こんにちは😄
訪問リハの泉川です
現在、理学療法士1名、言語聴覚士1名で1日4~6件の利用者様宅へ訪問しています
今回は訪問リハビリで行う言語聴覚療法の内容をご紹介します👐🏻
【訪問言語聴覚療法の内容】
失語症・高次脳機能障害・構音(呂律)障害・嚥下障害の専門的な支援を行います。機能訓練の継続と生活支援で、コミュニケーションや食事の問題を一緒に解決していきます。
・失語症の訓練の例
機能訓練と合わせて、旅行や映画のパンフレットを読みながら外出の検討などを行ったり、一人ひとりの興味・関心に合わせて会話をすすめています。会話の方法は発話以外にも書字、スマートフォン、タブレットの使用などその方の状況に合わせて適切なコミュニケーション手段の提案をおこなっています
・嚥下訓練の例
実際の食事場面で、食事方法や介助方法、姿勢、食事形態など具体的な提案を行っています。食事をしていない方でも評価を行いながら、経口摂取の可能性を検討していきます
ご利用には当院の定期的な診察、主治医からの情報提供が必要です。詳しくはお問合せ下さい🙆🏻♀️